苗場山(2)
2011年10月13日 晴れ

今年初めて山歩きをした。
いきなり苗場はどうかと思ったが、たぶん今年最初で最後だと思うし、天候も良いようだし、平日でさほど混んでいないだろうと思って、朝5時に自宅を出発し、高速を湯沢に向かった。 関東方面からは国道17号沿いのみつまたスキー場のロープウェイの駐車場の脇の和田小屋入口は先頃の台風に影響で道路損壊のため大島橋の方から山道に入って町営駐車場に向かう。

駐車場から苗場山の登山口まで車道を2.30分ほど歩いて登る。帰りはこの距離が結構つらい。

中の山肌の紅葉の様子。もうすぐ下の芝に着く。
10年ぶりに苗場を登ったが、以前はこんなに木道は無かった。

下の芝から平票山方面を望む。昨夜小屋泊まりの人の話では、眺望が良かったそうだ。

股スリ岩は以前は梯子があったが今は岩に刻みがあって通りやすくなっている

神楽ヶ峰から頂上を望む。ここまで休みながら駐車場から3時間くらい掛かっている。
非常にばてた。年には勝てない。後一時間くらいで頂上だ。
もう一息。ここで途中に追い抜いてきた二組のグループに追い越される。体力不足を感じる。

池塘が見えてきた360度山だらけ。天気が良ければ、アルプスが見えるだろう。ちょっとガスが掛かってきた。

やっと頂上に着いた。人数は20人くらいだろうか。肌寒くなってきた。手元の気温計は13度くらい。体力のことを考えて早めに下山を始める。
(駐車場 7:12→ 7:29 登山口 → 8:37 下之芝 8:49 → 9:17中之芝 9:27 → 9:59 股スリ岩 → 10:08 神楽ヶ峰 10:24 →11:58 頂上 12:30 → 16:20 駐車場)
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)
コメントする