2013年1月 1日 (火)

恨めしい雪

20130101.jpg
 元日早々雪の朝を迎えた。早朝除雪車が出ていた。頭が下がる思いである。何とか新しい年を迎えたが、今年もあまり良い年にはなれそうもない。昨年もあまり良い年ではなかった。

 結局、山にも行かなかった。行く気分にもなれなかった。早くこのスランプから抜け出したい。正月早々暗い話ばかりだ。でもただ一人おいて行かれた姪っ子のけなげな姿だけが、癒やされる。それだけが救いだ。

続きを読む "恨めしい雪"

2012年2月 2日 (木)

ホワイトアウト

20120202.jpg
 昨日の天気は、この時期としては穏やかだったが、今日は一転して大荒れだ。前が見えないような猛吹雪だ。こういうときの運転は怖い。前が見えないからだ。

 このような時は、家で暖まりながらテレビを見ていたいが、仕事や野暮用等で出かけなければならないときは大変だ。去年も大雪だったが、今年も大雪のようである。

 我が家も今週末に雪下ろしをしないとだ。あまり溜めると後々大変だ。下ろすタイミングが難しい。

続きを読む "ホワイトアウト"

2012年1月27日 (金)

積り出す雪

20120127.jpg
 去年に続き今年も平年以上の積雪がある。約二倍だ。

 自然現象に人間は勝てない。被害を少しでも少なくすることが肝要だ。そろそろ雪下ろしを始めてる家もある。山古志や津南などはもう何回雪下ろしをやっているだろう。大御苦労なことである。毎年のことだが仕方が無い。

 長岡近辺は、主要道路やスーパー、コンビニ等地下水で融雪しているところが多いので助かる。柏崎や新潟等は風が強く消雪パイプが無いので車での移動が大変だ。

続きを読む "積り出す雪"

2011年2月 8日 (火)

2月は好天気

20110208.jpg
 1月は雪続きで雪下ろしをしたというのに、2月には行ったら好天気続きだ。無理して雪下ろしをしなくても良かったような気がする。

 でもこれは仕方が無い。人生はこういうものだ。




続きを読む "2月は好天気"

2008年11月20日 (木)

初雪の翌朝

20081120.jpg
 昨夜から降った初雪が数センチ積もった。

 例年だと初雪でこんなに積もることはない。






続きを読む "初雪の翌朝"

2007年12月 5日 (水)

山沿いは雪景色

 この冬一番の寒気の影響で山間部を中心に雪景色になった。

 まだ12月の上旬だというのに。長岡近辺は朝白くなったが、夕方には消えた。

続きを読む "山沿いは雪景色"

2007年12月 1日 (土)

霜寒の候

 年の瀬を迎え、相変わらずのほほんとしているこの頃。

日々何か良いことでもないかと思っている。

続きを読む "霜寒の候"

2007年11月20日 (火)

冬将軍の気まぐれ

 ここ数日真冬並みの寒波襲来で、晩秋を一気に通りすぎ冬がやってきた。

続きを読む "冬将軍の気まぐれ"

2007年3月14日 (水)

春はまだ先

 先月まで暖冬で、雪がなく良かった。

 でも今月になって、寒い日と、強い風の日が続き真冬みたいになった。

続きを読む "春はまだ先"

2007年1月 1日 (月)

元旦にて

 今日は天気も良く初日も望めそうだけど、朝から通常に仕事のためおとなしくしている。

 今のところ雪もなく平穏に暮らしている。

続きを読む "元旦にて"