タグ「人生」 の検索結果(1/2)

1   2   

2013年12月26日 (木)

映画鑑賞

20131226.jpg
某所で映画の平日無料招待券が当たったので、映画を見に来た。何を見ようかと思ったが。本当はもうちょっと早く当たっていれば『風立ちぬ』を見たかったがもう公開が終わっていた。そこで『かぐや姫の物語』を見た

 映画館には滅多に来ない。招待券が当たったときにしかこない。だから年一本程度しか見ない。前回は『東京家族』。その前は『この空の花』...。

 平日のためか、さほど混んでなかった。

 ストーリーは、細かい部分は多少脚色されているが、基本的に竹取物語に沿っている。だから、見ているうちに、昔読んだストーリーを思い出す。最初、画像を見たとき、ちょっと違和感があったが、慣れてくると気にならない。却って、この画像がすこぶる良い。上映時間は長い気もしたが、こんなもんだろうか。キャラクターも良かった。

続きを読む "映画鑑賞"

2012年3月 4日 (日)

甥っ子・姪っ子

20120304.jpg
 子どもは自分では悪気は無いが、大人から見ると迷惑なことをよくやる。それは成長の途中の事だから仕方が無い。

 兄妹同士で、じゃれているつもりでもやられている方は嫌がっていることもよくある。これもまた愛嬌だ。

 子育ては正解が無いと思う。国によって育て方が違う。だから正解が無い。難しいと思う。

 人生も同じだ。

続きを読む "甥っ子・姪っ子"

2011年7月 6日 (水)

天キョウ節

20110706.jpg
 今日旧暦6月6日は中国では天キョウ節だ。キョウという字は貝偏に兄である。日本語JISコードには無い。

 中国では、この日に通常使う衣類や靴、日用品等を屋根に天日干しする。そうすると悪い物が消え長生きをするといわれている。

 おもしろい風習だ。日本では無い。昔あったのかもしれないが、今は無い。

 近所の人が見たら、変わったことをする家だと思うだろう。まあ、それは仕方ない

続きを読む "天キョウ節"

2011年2月12日 (土)

寺泊

20110212.jpg
 家族に頼まれて寺泊にホッキ貝を買いに来ている。さすがこの辺には雪は無い。

 天気はあまり良くないが、相変わらず大勢の県外客がいた。今ではここも、長岡市になってしまった。もう隣は新潟市だ。県内の地理も変わったものだ。



続きを読む "寺泊"

2010年5月30日 (日)

ただいま新築中

20100530.jpg
 今、我が家は新築中である。お盆頃完成の予定だ。着工までいろいろ要望等があったが、順調に来ているようだ。家を建てるのに、手続きがいっぱいある。建ち上がってもいっぱいある。税金もある。

 家を建てるのは一苦労だ。



続きを読む "ただいま新築中"

2009年9月10日 (木)

豪雪地の秋の実り

20090910.jpg
  仕事のついでに、津南まで来てみた。と言うか、津南に納品に来た。稲穂がたわわに実っていた。

 住めば都で、このあたりは雪が多く積もるが、秋の風景がきれいだ。





続きを読む "豪雪地の秋の実り"

2009年6月24日 (水)

ガスホルダーも健康診断

20090624.jpg
 今、近所のガスホルダーが、健康診断の為、型に覆われている。ガス漏れの点検をするらしい。










続きを読む "ガスホルダーも健康診断"

2009年4月 2日 (木)

夕景を見て

20090402.jpg
 四月に入り、やっと春らしくなった。ここまで来るともう雪は降ることはないだろう。










続きを読む "夕景を見て"

2009年1月12日 (月)

朝焼け

20090112.jpg

 今朝、朝焼けが綺麗だったので、自室から撮ってみた。

 今年は今のところ雪が少なく、暖冬気味になっている。






続きを読む "朝焼け"

2008年11月 3日 (月)

休日出勤

20081103.jpg
 今日久しぶりの休日出勤。以前はいろいろ手当がもらえてそこそこ良かったが、今はタイムカードの時間分しかもらえない。








続きを読む "休日出勤"

2008年11月 2日 (日)

長岡市展に行く

20081102.jpg
今日、市展に行った。厚生会館で行われるのは今年で最後である。










続きを読む "長岡市展に行く"

2008年11月 1日 (土)

誕生日

20081101.jpg
 今日は誕生記念日。もう何回目かは忘れた。思い出すのが自分で怖いのである。









続きを読む "誕生日"

2008年10月31日 (金)

市街の昼時にて

20081031.jpg

今日金曜日は魚沼方面に仕事中、とある公園にて昼休みをとった。







続きを読む "市街の昼時にて"

2008年10月13日 (月)

秋の徒然

20081013.jpg
天候の良いこの連休、登山でも行こうと思っていたが、朝起きたら気温が10度を下まわっており、登る気をなくした。









続きを読む "秋の徒然"

2008年9月 5日 (金)

天の声

 どこの世界でも天の声があると思う。

 その声は、時には姿を見せ、時には姿を見せず。

続きを読む "天の声"

2008年3月11日 (火)

春めいて

 ここ最近、めっきり春めいて、暖かい。

 春というのは、出会いの春ばかりでなく、別れの春でもある。最近は新しく出会うより、去ってゆく人の方が多い。年齢とともに多くなってゆく。

続きを読む "春めいて"

2008年1月19日 (土)

運の悪い日

去年の暮れから続いているが、運のよくないことが続いている。昨日車の鍵を落として困った。

続きを読む "運の悪い日"

2008年1月12日 (土)

何年かぶりの停電

 今日、先ほどまで2時間ほど停電した。

 真冬の夜の停電は不自由である。

続きを読む "何年かぶりの停電"

2007年11月 7日 (水)

老兵は死なず

老兵は死なず ただ消え去るのみ ダグラス・マッカーサー

続きを読む "老兵は死なず"

2007年11月 5日 (月)

脳年齢は22歳だけれど...

 脳を鍛える大人のトレーニングで、22歳と表示された。

 でも、実年齢はもっと上だし、精神年齢は小学生並み、肉体年齢は90代だと自分では思っている。集中力がない。

続きを読む "脳年齢は22歳だけれど..."

1   2