寺泊中央公園

寺泊アメ横は相変わらず大勢の客がいる。港には釣り客がいる。賑やかだ。活気があってよろしい。時にはこういうところがあってもいい。
子供たちはあちこち走り回っている。元気がいい。時にはのどが渇いたと行って飲み物をねだる。
子供たちは日々成長する。見ていて頼もしい限りだ。
徒然なるままに
2013年8月 1日 (木)
寺泊アメ横は相変わらず大勢の客がいる。港には釣り客がいる。賑やかだ。活気があってよろしい。時にはこういうところがあってもいい。
子供たちはあちこち走り回っている。元気がいい。時にはのどが渇いたと行って飲み物をねだる。
子供たちは日々成長する。見ていて頼もしい限りだ。
2013年4月 1日 (月)
2012年10月28日 (日)
先に眠りから目覚めると、寝ている方にちょっかいを出す。ちょっかいを出された方は泣きながら目覚め、またけんかを始める。
そこで録画しておいたアニメのDVD見せると、二人ともおとなしくDVDを見る。二人ともこちらのあぐらをかいた足の上に座っておとなしく。
こちらは足が痛くなるので(二人で30キロ以上の体重)、降ろそうとするが、二人ともいやがる。誰が独占するかでけんかを始める。
2012年6月26日 (火)
大人たち、がどういう場面でどんな言葉を使っているかを覚え、それをまねする。言葉が出なくなると赤ちゃん言葉でごまかす。それもまた見てておもしろい。いつまでこんな愛嬌を降り舞えてくれるだろう。
2012年3月26日 (月)
兄妹よく似たもので、泣くときの口の形がそっくりだ。二人の泣き顔を見てておもしろく思った。二人には悪いが。
2012年3月20日 (火)
今日は頼まれて姪っ子の面倒を見ている。仕方が無い。一番の暇人に見られているからだ。
リバーサイド千秋の中を何度も歩き回り疲れたのでバルコニーに出て日差しを浴びた。風はまだ寒いが、久しぶりに晴れたのでたまには良い。昔はこの辺は田んぼであり、よく釣りに来たものだった。友人4.5人連れて。アメリカザリガニがよくいた。トンボもいた。あの頃が懐かしい。もしあの頃にカメラを持っていたら風景を撮っていただろう。現在に風景と比べてみたかった。
2012年3月 4日 (日)
兄妹同士で、じゃれているつもりでもやられている方は嫌がっていることもよくある。これもまた愛嬌だ。
子育ては正解が無いと思う。国によって育て方が違う。だから正解が無い。難しいと思う。
人生も同じだ。
2012年3月 3日 (土)
人生生きる張り合いが無いと生きても虚しい。まるで無期懲役の囚人のようだ。ただ朝起きて、夜寝る。夢を見るのだけが楽しみ。ただ生きているだけ。
ちょっと前まではやりたいことがあったのに、今は無意味に一日が過ぎる。虚しい人生だ。
2011年6月10日 (金)
誰もが経験してきた。本人は覚えていない。
こういうときはなだめるのは大変だ。母親に任せる。下手になだめると後で母親に怒られる。
君子危うきに近寄らずだ。
2010年12月10日 (金)
でも泣かないでいるときはかわいい。日毎に知恵が付いてくる。
2010年11月17日 (水)
もうすぐ6ヶ月。すくすく育っている。育ちすぎている感もあるが。これは愛嬌。
2010年10月28日 (木)
逆に姪っ子は、滅多に泣かない。泣いても数分で泣き止む。何時でも、誰に対しても笑顔を振りまく。ママの姿がなくても、泣かない。甥っ子は同じ頃は、すぐ泣いていた。
2010年9月22日 (水)
2009年8月16日 (日)
つい、2ヶ月前はハイハイもできずに、這って動いていたが、最近はハイハイして目的の場所に行っては、イタズラをする。