二級ボイラー技士
渋谷に泊まり、千葉の五井に二級ボイラー技士の国家試験を受験した。前回(昨年11月)は諸般の事情があって、勉強不足で不合格だった。今回は、一週間余裕を持って、過去問と、標準問題集を3周して臨んだ。
どんな試験でも、試験前は緊張する。増しては、泊まりがけでの試験は、宿泊料等の費用がかかるので合格させたいと思う。
徒然なるままに
2011年1月 6日(木)
渋谷に泊まり、千葉の五井に二級ボイラー技士の国家試験を受験した。前回(昨年11月)は諸般の事情があって、勉強不足で不合格だった。今回は、一週間余裕を持って、過去問と、標準問題集を3周して臨んだ。
どんな試験でも、試験前は緊張する。増しては、泊まりがけでの試験は、宿泊料等の費用がかかるので合格させたいと思う。
2010年1月23日(土)
今週末は東京に一泊している。最近は泊まるホテルを決めているので、チェックインは簡単な手続きで終わる。
何時も今頃、東京に行くと思うのだが、国境の長いトンネルの入り口と出口の気候の違いが羨ましく思う。
2009年1月25日(日)
2007年8月28日(火)
2007年6月24日(日)
2007年1月28日(日)
2006年8月25日(金)
2006年7月29日(土)
8月6日は甲4類消防設備士の試験を受けるつもり。
2006年6月21日(水)
本日合格通知をもらった。初めてみる問題もあって不安だったが、良かった。
答えの発表の時マークシートの書き違いがなければ68点だったが、やはり通知をもらうまでは不安だった。
2006年5月28日(日)
本日担任者試験を受けた。
前回DD1種を合格し、AI1種は法規だけ科目合格した。
2006年2月 1日(水)