長岡祭り昼行事

ハイブ長岡の公開放送は二回見に行っている。この放送は毎週月火水金午後1時から午後4時まで行われ、特に月水のさとちんとマリリンのいびり合い、けなし合いトークがおもしろい。
常連リスナーのメールもおもしろい。この番組みをもう2.3年ほど聴いている。この放送を聞きそびれると寝付きが悪い。
最初は定年を過ぎたような姥桜と口ばかり達者で何もしない窓際の団塊男の鬱憤晴らしの会話だと思っていた。
徒然なるままに
2011年8月 3日 (水)
ハイブ長岡の公開放送は二回見に行っている。この放送は毎週月火水金午後1時から午後4時まで行われ、特に月水のさとちんとマリリンのいびり合い、けなし合いトークがおもしろい。
常連リスナーのメールもおもしろい。この番組みをもう2.3年ほど聴いている。この放送を聞きそびれると寝付きが悪い。
最初は定年を過ぎたような姥桜と口ばかり達者で何もしない窓際の団塊男の鬱憤晴らしの会話だと思っていた。
2011年8月 1日 (月)
すごい人だかりだ。以前と変わらない。以前といっても二十年近く前。今日はオープニングから灯籠流し、民謡流しまで見ていた。あちらこちらで映画撮影が行われていた。
大手通も大和が撤退し人通りが減り、寂しい限りだ。子供の頃買い物に行った商店が軒並み閉店している。丸大、丸専、イチムラ、大坂屋書店、ヤママル、池津屋、ツモリレコード、ニューロンデパート等。
昔の面影が無い。