2007年5月 5日 (土)

菅名岳(3)

2007年05月05日   晴れ

白山

菅名岳も久しぶりに登る。
 本当は、大蔵山から菅名岳へ縦走しようと思ったが、大蔵山が山開きらしく駐車場が混んでいたので予定を変更した。
 毎回思うが、丸山尾根のコースは、最初の階段で非常に体力を消耗する。ここを無理なくゆっくり登れば、ベンチのある4合目の休憩場がある。

 ブナ林の中を歩くとやがて椿平に出る。ここを右にゆくと、どっぱら清水・大蔵山の駐車場に出る。

 ここから、1時間ほどで頂上に着く。

続きを読む "菅名岳(3)"

2004年5月 2日 (日)

菅名岳(2)

2004年05月02日   晴れ

管名岳

登り 丸山尾根コース 下り 五葉尾根コース

 3年ぶりの菅名岳。前回苦戦した木の階段は、今回は難なく通過できた。二回目となると要領を覚えているので歩くペースをつかめる。

頂上には多くの登山者がいた。

(小山田の彼岸桜の駐車場 8:45→ 8:50丸山尾根登山口→ 9:25五合目 9:35→ 9:54七合目 10:00→ 10:30頂上 10:45→11:01鳴沢峰鞍部11:05→11:11鳴沢峰11:20→12:23五葉尾根登山口→12:46小山田の彼岸桜の駐車場)


 

2001年5月25日 (金)

大蔵山・菅名岳

2001年05月25日   曇り時々晴れ

大蔵山・菅名岳

大蔵山から菅名岳に抜けてみた。
天候もよく、気持ちよかった。菅名岳から沢づたいに下る道で、足がつりやっと下りてきた。

 駐車場には車がいっぱいで、やっと出した。

 (大蔵山登山口駐車場 7:00→6合目 9:05→大蔵山頂上 9:40 9:55→菅名岳 11:15→駐車場13:45)

1999年6月10日 (木)

菅名岳

1999年06月10日   晴れ

 

管名岳

菅名岳は丸山尾根コースの最初の木の階段が非常に急である。これを抜けてから、地元の公務員の三人連れと一緒になり、一緒に頂上まで登った。

 その内の一人は五回目の菅名岳登山だそうで、途中の眺望の良いところや見える景色を教えてもらった。
 美しいブナ林と、下界の眺めを見ながら登ればどうにか頂上に着いた。

 平日だというのに頂上は混んでた。
頂上からの眺めは非常に良い。

 帰りは三人は鳴沢峰を通って帰るというので、分かれて今来た道を降りた。
(往復所要時間約4時間30分)