母親の死
昨日、午後5時23分に母親が亡くなった。満70歳だった。あと40日で71歳になるはずだった。
2月3日の午後四時半頃救急車を呼んで、入院させた。
ひどい浮腫があった。たぶん腎臓の病気だと思った。検査の結果ひどい貧血だった。ヘモグロビンが5程度しかなかった。栄養失調状態でもあった。入院の翌日胃の検査をしたらひどい出血性の潰瘍があった。輸血をしてもらったら浮腫もなく、顔色もよくなった。
2月9日の先生の説明では、貧血も良くなり、連休明けからおかゆが食べられるようになるといわれた。早ければ今月中にも退院できるともいわれた。
だから昨日午後4時頃急変したとの連絡をもらったときはまさかと思った。
病院に着いて、これまでの経緯を聞き、見守った。午後5時21分先生は残念ですがと言う、そのときまた心電計が触れた。先生は再び心臓マッサージを続けた。やがて最後の瞬間がきた。
最後の2分は母の無念さが現れたのだろう。
『家庭が大事。体が基本。無理は禁物。』、『美味しいものを食べて長生き、長生き』と毎日言っていた。
母が亡くなる2週間ほど前いろいろあった。これが死を早めたのだろうか。今となっては判らない。
ただ冥福を祈りたい。
コメントする