今日の地震
今日地震があったようだが、六日町にいたが、気がつかなかった。
徒然なるままに
2005年6月20日 (月)
今日地震があったようだが、六日町にいたが、気がつかなかった。
2005年6月12日 (日)
前日折居コースで登る計画だったが、朝急遽清水谷コースに変更した。
途中まで地図と案内図を見ながら車を進めたが、清水谷集落に入る道が解らなくなってしまった。
前にゆっくり走っている車があるなぁと思っていたら、今日の登山の同行者だった。二台で道を尋ねながらどうにか駐車場に着いた。もう同行者達が着いていて支度を始めていた。
何カ所か中越地震の影響か、水害の影響か林道が崩れており、復旧工事をしていた。
雨にぬかるんでいる道をゆっくり上り、やっと頂上に着いた。
頂上では2時間の大宴会になった。久しぶりに会う人たちが多い。
スナックキャビンが営業をやめてからみんなに会う機会が無くなったからだ。
取りあえずはみんな元気のようだ。何よりである。ただ違うのはみんなそれなりに歳を取ってきていることだろうか。
何時までもみんな元気で一緒に山に登りたいと思う。帰りにじょんのび村に寄って温泉に入ったが、翌週に起きた地震で被害を受けたようだ。また、よく翌週に起きた大雨の影響でその界隈は大変のようだ。
自然を愛したいが、自然には逆らえない。古より人類が経験した万象が、ここ数年の間に起きている気がする。
あと、歳には勝てない。
往復清水谷コース
(林道駐車場 9:40→10:10 休憩 10:23→11:15 鵜川神社 11:20→11:30 頂上 11:33→11:42 鵜川神社 2:03→ 3:16 林道駐車場)
2005年4月10日 (日)
久しぶりの登山で、1年ぶりの角田山だ。
本当は昨日の午後から登る予定だったが、野暮用で登れなくなった。今回は、無線機と地図を持たず、足慣らしのつもりで登った。
2004年6月27日 (日)
登り・下り 水野林道コース
初めての米山。初心者の山でも、日頃運動不足の身にはちょっと応える。暑くもなく、雨も降らず、梅雨真っ直中の中休みで登るにはよかった。
大勢で頂上での宴会は楽しかった。
(水野林道駐車場 9:41→10:56 頂上 2:41→3:08 水野林道駐車場)
2004年5月 2日 (日)
登り 丸山尾根コース 下り 五葉尾根コース
3年ぶりの菅名岳。前回苦戦した木の階段は、今回は難なく通過できた。二回目となると要領を覚えているので歩くペースをつかめる。
頂上には多くの登山者がいた。
(小山田の彼岸桜の駐車場 8:45→ 8:50丸山尾根登山口→ 9:25五合目 9:35→ 9:54七合目 10:00→ 10:30頂上 10:45→11:01鳴沢峰鞍部11:05→11:11鳴沢峰11:20→12:23五葉尾根登山口→12:46小山田の彼岸桜の駐車場)