中島の水道タンク

suidou-1.jpg

国の有形文化財に指定されている。旧長岡市内からどこからでも見られる。今では使われていない。

 数年前からライトアップされている。

 街中から見ると、住宅の屋根の上からウルトラマンが顔を出しているように見える。

続きを読む "中島の水道タンク"

蔵王堂城址

蔵王堂城址 長岡蔵王地内にある南北時代に築城された城跡である。

 堀直寄が入城。その後、長岡城を築城し長岡の基礎を作った。堀直寄像がある。

 

蔵王金峯神社

<img alt="" kinpujinjya.長岡市蔵王地内にあり、約1300年の歴史がある神社である。読み方は" 《きんぷ》神社と読む。近隣に蔵王堂城の遺構がある。堀の一部が残っている。<="" p="" />kinpujinjya.jpg

 この付近は北長岡工場地帯で大小の工場が建っているが、神社近辺は住宅地で、静かな佇まいである。

 毎年、7月15日には流鏑馬が行われる。11月5日には王神祭が古式処方で行われる。

 一度は見てみたいと思う。

2008年10月 5日

運転免許の更新

長生橋と月と夕闇

 今日、新潟免許センターにて運転免許証の更新に行った。

 わざわざ、聖籠町まで行く必要もなかったが、平日長岡免許センターに行くのも面倒だったので、聖籠町まで行った。

続きを読む "運転免許の更新"

2008年9月 5日

天の声

 どこの世界でも天の声があると思う。

 その声は、時には姿を見せ、時には姿を見せず。

続きを読む "天の声"

2004年4月29日

越後白山(4)

2004年04月29日   晴れ

白山

登り 尾根コース 下り 田村線コース

 2年ぶりの白山。三合目付近の梯子がなくなっていた。
八合目付近から雪道を歩く。下りは、前日の雨と、雪解け水等の為道がぬかるんでいる為滑らないようにゆっくり下りてきた。二合目付近に送電線の鉄塔が出来ていた。

(慈光寺駐車場 9:19→10:35 五合目 10:38→11:28 頂上 12:00→14:03 慈光寺駐車場)

 

2004年3月28日

角田山(2)

2004年03月28日   晴れ

角田山

登り 桜尾根コース 下り 灯台コース  先週に続いての角田山。あちこちにカタクリの花。天気も良く気分は最高だった。でも帰りは、団体の行進だった。

(角田浜の海水浴客用大駐車場 8:08→9:18 頂上 9:26→11:03 角田浜の海水客用大駐車場)



 

2004年3月21日

角田山

2004年03月21日   晴れ

往復 桜尾根コース

 10年ぶりぐらいの角田山知らない間に木道ができていた。確か昔はなかった気がする。雪割草がきれいだった。

(角田浜の海水浴客用大駐車場 9:10→10:22 頂上 10:41→11:52 角田浜の海水浴客用大駐車場)




 

2003年10月20日

平票山

2003年10月20日   晴れ

平票山

 

二年ぶりの平票山。この時期に登るのは初めてなので、水分をたくさん持参した。でも、半分以上残り、重い目をした分だけ体がばてた。次回はこの半分で十分だと思った。


(平票登山口 7:20→8:12 林道最終点 8:23→ 8:41 平票山の家 8:46→10:40平票山頂上 10:43→11:05 鞍部 12:40→ 13:00 頂上 13:03→ 14:00 松手山 14:05→ 14:25鉄塔 14:28→ 15:20 平票登山口)



 

2002年10月13日

粟ヶ岳(2)

2002年10月13日   晴れ

粟ヶ岳

三年ぶりの粟ヶ岳。前回は非常に疲れたが、今回は前回の経験があるので割と楽に上れた。一合目あたりから、50歳前後の女性(先週単独で燧岳に登山)と、50歳過ぎの男性(先月まで糖尿病で入院)の三人で話をしながら登った。

 小屋直下の急登でバラバラになり小屋で先ほどの男性に会い、先ほどの女性はそのまま頂上に向かったとのこと。さすがに最近の女性は強くなったと思った。

(中央道登山口 7:45→7:57 2合目→8:15 3合目 8:20→9:43 小屋 9:55→10:50 頂上 11:35→12:20 小屋 12:35→14:10 3合目 14:20→14:55中央道登山口)

 

Archives